5.私にも借りられる? 学生の場合



 春になれば、新入学の季節ですね。大学や専門学校に通うのを機に、親元を離れて1人暮らしをはじめる人も多いと思います。また、通学時間の短縮の為、春でなくてもお引越しの必要も出てくることも、よくありますね。


 ただ、学生でもお部屋を借りられるのか?という疑問は、きっと出てくると思います。その答えは一言、借りられます!とだけ、断言しておきます。


 実際に学生の一人暮らしを専門に扱った検索サイトもありますので、まずはこちらで希望に合った条件のお部屋が見つかるか、ご確認ください。


★学生生活応援します★学校名検索機能付き賃貸住宅サイトならココ!!




 ここからが問題です。定職・収入も無く(アルバイト等は除きます)、扶養家族(例外もあるでしょうが)である人が契約人になれるでしょうか?中には未成年者もいると思います。ここからが本題です。


 まず、貸主及び管理会社の判断が必要になります。貸主や管理会社が問題ないと判断すれば、話は早いです。そのまま話を進めて下さい。

 多くの場合は、親を契約者にして、本人を入居者という形にして契約するパターンが、もっとも多いです。要は本人では契約できないということになります。

 どちらの場合でも、本人(学生)の親が、入居審査の対象になります。また後者の場合は、親とは別に連帯保証人が必要になります。連帯保証人の代わりに保証会社の加入を義務付けられる場合もありますので、必ず事前にご確認下さい。



 この場合、一番注意をしなくてはいけないのが、仲介する客付業者が自社の基準で話を進めてしまうことです。自社の基準では学生の本人契約が出来るのでそのまま話を進めて、管理会社からダメ出しされると、それだけで手間も掛かりますし、何よりお客様の信頼を失ってしまいます。物件の問合せ時に、必ず確認して下さい。




全商品送料無料!〜一人暮らしインテリア.COM〜



TOPにもどる