7.「都市ガス」と「プロパンガス」



 ガスは生活していく上で、無くてはならないエネルギーです。オール電化住宅で無い限り、お風呂や給湯・ガスコンロの使えませんからね。

 ただ、住宅に使われるガスは、通常2つに分けられます。「都市ガス」と「プロパンガス」です。この2つは、どの様に違うかをご案内致します。



都市ガス:
 都市ガスの供給業者(エネスタ等)により、地下に通した配管で、各家庭に供給されるガス燃料のことを言います。“都市G”と表記されることが多いです。

 プロパンガスに比べ、使用料金は安めですが、ガス管が通っていない地域では、利用することができないと言う欠点があります。


Paloma テーブルコンロ フッ素トッププレート 右強火力 都市ガス用 IC-320SF-R 12A13A

新品価格
¥12,800から
(2011/5/13 09:59時点)

プロパンガス:
 ガス管が通っていない地域でもガスが使えるよう、ボンベに入れ各家庭に供給されるガス燃料のことを言います。“LPG”と表記さることが多いです。

 プロパンガスの供給業者は、物件ごとに違いますので、同じ使用量でも供給業者により料金も違ってきます。また、ガスの開通時に、預かり金が発生する事がありますが、退去時には返金されます。申込時にご確認下さい。

Paloma テーブルコンロ フッ素トッププレート 右強火力 プロパンガス用IC-320SF-R LP

新品価格
¥18,980から
(2011/5/13 10:08時点)




 火力はさほど変わりませんが、値段が安い分、都市ガスの方が人気が高い傾向にあります。また、ガスコンロ等のガス器具は、上記の様に都市ガス用・プロパンガス用と分かれておりますので、購入時に間違いの無いよう、ご注意下さい。




高年式家電の買取も、不要品回収のダストマン!




TOPにもどる