13.分譲マンションを貸し出すには?



 分譲マンションをお持ちのオーナー様で、ご自身で住むのではなく、賃貸に貸し出す方が多くおられます。投資目的にご購入された場合もあるでしょうし、転勤の間や別宅に住む場合等、あるかと存じます。


 また、今投資用物件が安く買えるので、これを機に少額資金からスタートできるサラリーマン大家さん も沢山増えています。どうぞ、ご参照下さい。






 通常の賃貸用のマンションと違い、分譲マンションは、色々と規約が絡んできます。例えばペットの飼育やゴミの出し方等、そのマンション独自のルールがございます。それらを確認せずに貸し出すと、後で入居者の規約違反や、区分所有者の規約違反が適用されます。分譲マンションを賃貸する際には、必ず“マンション規約”をご確認の上、お願い致します。



 また、賃貸借契約締結の際、このマンション規約を占有者となる入居者に、必ずお渡し下さい。実際に住む人が、マンション自体のルールを知らない訳にはいきませんから。原本を渡したくない場合は、コピーでも構いません。その他、管理組合に提出する書類で、区分所有者の署名・捺印が必要なものも多々あります。入居する方がスムーズに手続き取れるよう、ご協力をお願い致します。



 媒介する不動産業者の方も、必ずマンション規約を把握の上、募集をかけるようにご注意下さい。自社の規定で大丈夫なことも、分譲マンションだとダメなことは沢山あります。特にペット・楽器は厳重に調査するようお勧め致します。




抽選で豪華商品が当たる!資産運用アンケートキャンペーン




TOPにもどる