賃貸住宅の契約は、大抵2年で満期というものが多いと思います(例外有り)。これからお部屋を探す方は、募集図面の「契約期間」の欄をご覧下さい。
さて、これは普通賃貸借契約のお話です(定期借家契約ではありません)。では、この契約期間が満期を迎えたらどうなるでしょうか???
|
契約期間が満期を迎えたら、契約更新をしなければなりません。契約が終了している以上、契約を存続する為には、更新手続きが必要になります。それにより、再度契約が結ばれるという運びになります。これは、契約期間が満期ごとに行われるので、2年契約の場合だと、4・6・8・・・年目と、2年ごとに必ず訪れます。
その際に、「更新料」(契約更新料)という費用が発生します。募集図面にも書いてある場合もありますが、契約の際に「重要事項説明書」及び「貸室賃貸借契約書」に、更新の際の記載があります。
地域差はあると思いますが、この更新料は、だいたい「新賃料の1ヶ月〜2ヶ月分相当額」が相場になっています。この「新賃料」って?と、思われるかもしれませんが、これは契約更新の際、賃料が改訂されるかもしれません。この、改訂された新賃料の○ヶ月分ですよ!という話です。
例を挙げますと・・・
・賃料:60,000円の物件の場合
更新料・・・新賃料の1ヵ月分
賃料:60,000円 → 新賃料:58,000円 更新料=58,000円
|
更新料・・・新賃料の1ヵ月分
賃料:60,000円 → 新賃料:62,000円 更新料=62,000円
|
・・・と、この様になって参ります。
もちろん、更新料は賃料ではありませんので、毎月の賃料とは別に、更新料は用意しなければなりません。。。契約満了の1〜2ヶ月くらい前に、オーナー様か管理している不動産会社から、ご連絡が入ります。
|
「この更新料とは、誰に払うものなのか?」と、疑問に思う方はいるでしょう。それは契約時の「重要事項説明書」及び「貸室賃貸借契約書」に記載されています。多分こんな風に書いてあることでしょう。
・「借主は、新賃料の○ヶ月に相当する更新料を貸主に支払った上、更新できるものとする。」
・「借主は、更新時に更新料として、新賃料の○か月分を貸主に支払うこととする。」 等
もうお分かりですね。借主が、貸主(大家さん)に支払うのです。ただ、これは法律で定められた金額ではなく、賃貸不動産の世界において、礼金のように慣習として定着したお金なんです。
・
・
・
「え、では払う必要のないのでは!?」とも言えそうな気がしますね。でも残念、契約書に「更新料が必要」と明記されていて、それに対し借主が署名・捺印をした以上、更新料を了承の上で借り受けたと判断されます。逆に、契約書類で更新料について何も説明のない場合は、支払わなくても良いというのが、一般論ですね。
最も、この件は今裁判で何度も取り上げられています。その度に違った判決が出ているので、明確に正当・不当が結論付けられていません。
|
この「更新料」ではなく、「更新事務手数料」(更新手数料)という記載を目にすることがあると思います。この違いは何かと言いますと、「手数料」と名の付くとおり、媒介業者(仲介している不動産業者)が領収するお金です。仲介手数料の更新版みたいなものです。
これは、更新料とは別に支払ったり、更新料は掛からないけど、書類作成等の事務費として、媒介業者が請求しているものです。駐車場の契約等に、よく見られます。媒介業者が課税業者の場合、消費税が掛かります。
|
「契約期間を1日でも過ぎたら、更新料は発生してしまうのか!?」と、疑問に思う方もいるでしょう。原則的に言えば、その通りです。1日でも過ぎたら、契約期間外の話になってしまいますので。前章の「26.契約開始前に入居していい?」と、同じ扱いになってしまいます。
ただ、「あと1ヶ月で学校を卒業するから…」や、「更新前に引っ越す予定だったがずれてしまった…」等、解約がすぐ間近なんてこともあります。ここは大家さんも管理会社さんも人間です。正直にその旨を相談しましょう。場合によっては、その間はOKなんてことも有り得ます。但し、その場合でも、保険だけは必ずかけておきましょうね!
|
ここまで読んで、どうしてもこの「更新料」に納得していない方、まだいらっしゃいますか?ご納得頂けないのなら、最初から「更新料」が掛からない物件もあるんですよ。
更新料がいらない物件としては、都民住宅等の「公団公社物件」が挙げられます。また、「住宅金融公庫融資物件」も、更新料がかかりません(更新事務手数料はかかる場合があります)。ちなみに「礼金」もかかりません。
ただ残念かな、これらの物件は、大抵2DK・3DK等のファミリー向け物件が殆んどです。お1人暮らしの方が、更新料のかからない物件を探すのは、至難の業かもしれません。
稀に、普通の賃貸物件でも更新料不要の物件があります。これは、完全に大家さんの好意なので、見つかればラッキー位のものですので、あまり宛になさらないように。。。
|
あなたがお探しの新築分譲マンションはこちら

|
|